【注文住宅】お風呂はTOTO SAZANA
家族構成は私と妻、それに3人の息子たち。
そんな家族5人が暮らす注文住宅のお風呂はTOTOのSAZANA(サザナ)にしました。
お風呂に求める事
特にこれといった機能は求めていません。
ただ、お風呂に入れれば良いというだけです。
最近のお風呂は当然、進化していて色々な機能があります。
ヒートショックなんて言葉が流行ったので、寒い冬場には床を温水を撒いて温めてくれたりします。
自動掃除機能がある浴槽もありました。
しかし、私はそういった機能はいつか壊れる。
壊れたら高額な修理代が掛かる。
という事で、極力機能の少ないものを好みます。
なので、浴室は、シャワーと湯船があれば十分です。
しいて言えば、冬場の浴室の床がひんやり冷たいのは嫌なので、その辺の対策をしてある方が良かったです。
あとは掃除がしやすいと良いかなって感じです。
妻が選びました
以前、タカラスタンダードのショールームに行きました。
私はタカラスタンダードのホーローにかなり興味を持ちましたが、残念ながら予算的な問題で断念しました。
その時に妻がユニットバスも意外と気に入ったようなんです。
当然、ホーロー製の壁。
断熱性能の良さも売りにしていました。
しかし、これも予算的に断念しました…。
という事で、結局落ち着いたのが、TOTOのSAZANAでした。
TOTO,SAZANA(サザナ)の良いところ
まぁ、これと言って特に何もなく、シンプルなお風呂だと思います。
色は白。
妻曰く、黒系の色はお風呂は意外と汚れが目立つそうです。
TOTOでショールームレディをしていた妻が言うんですから間違いないでしょうし、もともと黒系にする気も無かったので、色は白一色で問題ないです。
床はお掃除ラクラクほっカラリ床です。
12月にこの新居で暮らし始めたのですが、床がひんやり冷たく感じる事が激減しました。
全く冷たくないわけではありませんが、お風呂のお湯をすくって流せばそれで十分暖かくなりますし、なにせ感触が良いです。
少し柔らかさがあって、ムニムニといった感じですかね。
固くないのが良いんだと思います。
素敵です。
あと良かったのが、排水口です。
らくポイヘアキャッチャーと言うらしいです。
そうしても髪の毛が排水口に溜まりますよね。
このらくポイヘアキャッチャーは髪の毛が何故か丸まります。
上の写真は翌日の排水口です。
からりと乾いていて、髪の毛の塊をつまむだけで簡単に捨てれます。
なぜか、くるくると丸まってまとまっています。
ヌメリなんかもこのあたりはまるで付きませんね。
ただ、どうしても、この先はヌメリが発生しますから、定期的に掃除が必要ですけどね。
気になった事が一つだけ
お掃除ラクラクほっカラリ床で一つだけ気になっている点があります。
それは、床の泡や髪の毛が流れにくいという事です。
ほっカラリ床の性質上、床の水や汚れは少しずつ無くなって行きます。
ワックスが効いた車のように勢いよく水を弾くのではなく、染み込んでいくようにして水がはけていく感じです。
気がつくと水が無くなっていて、乾いているというような状態です。
なので、髪の毛や泡を流そうとシャワーを当てても、気持ちよく排水溝へ流れてくれないんです。
キッチンの流レールシンクは凄く気持ちよく流れてくれるので、この流れなさは少し残念です。
総合的に
床の髪の毛はなかなか流れてくれませんが、冬場の浴室の寒さは激減したので、総じて満足です。
洗いやすくいろいろ考えられているのも良いですね。
とにかくシンプルな作りが良かったので、TOTO,SAZANAで良かったですが、少し凝った作りにしたいのであればまだまだ検討の余地はあるかと思います。
洗いやすさ、特に排水口の髪の毛、あと、その先は手が入りやすいし、構造的にも洗いやすので、そういったメンテナンス性においては良いです。
あと、我が家は男が多いので洗剤は少なく済みますが、女性が多い家では少し収納が物足りないかも知れません。
後から収納棚を増やしたくない方は、そのへんも考慮したほうが良いかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません