【注文住宅】一番節約に繋がったもの

低予算ながら何とか納得のいく家が出来ました。

打ち合わせをしていく中で、お金をかけたい所、そうでは無い所が出てきます。

その中で一番節約出来たなって部分を紹介します。

 

結構高い照明

 

f:id:ultoto:20190330143330j:plain

照明はODELIC(オーデリック)かパナソニックが一般的なんでしょうか。

カタログを見せられてあまりの値段の高さにびっくりしました。

あくまで定価なので施工業者の方にはだいぶ安く入るのでしょうが、私達には分からない部分でしょう。

 

品数も膨大にあって、カタログを見てもピンとくるものを見つけられない状態でした。

良いか、悪いか分からない物に結構な金額を当てるのは嫌だったので、照明を自分たちで探してみました。

 

施主支給という方法

私達が買ってきたものを取り付けて下さいって方法です。

なので、照明は私達の方で準備したので、施工業者の方はそれを取り付けただけになります。

お金は私達が支払ったのですが、見積額が変わるようなレベルの金額でもないので、どこか他の見えない部分に行ったのでしょう。

まぁ、その点は納得しているし、だいぶワガママを聞いて貰ったので私は気にしません。

 

自分たちで買った照明

リビング、カウンター、各部屋等の一般的な照明はほぼ、IKEAで買いました。

オーデリックやパナソニックのカタログの値段は何なんだってぐらい安いです。

www.ikea.com

f:id:ultoto:20190330145516j:plain

この照明なんて、全部で2000円しません。

 

f:id:ultoto:20190330145538j:plain

本体、LED電球は別売りです。なので、家で余っている電球も無駄なく使えます。

上は調光機能付きリモコンLED照明です。

照明スタンドに調光機能がついているのではなく、LED電球一つ一つに調光機能がついています。

それぞれの電球を下のリモコンに登録する事でオン・オフ、明るさ、色合いを調整出来る優れものです。

f:id:ultoto:20190330145546j:plain

電気関係の仕事をしてくれた業者の方もこんな物があるのかと、驚いていました。

世の中便利になったものだ(^^)

 

IKEA一色になってもあれなので、楽天を使ってお取り寄せ等もしました。

 

注意点

前もって言って置くのは当たり前です。

それと、早めに準備して現物を用意して置かなければなりません。

大抵はカチッとハマるものなので、大丈夫なのですが、中には変わったモノをお取り寄せされると、規格外の端子が必要になる可能性があるそうです。

違うと配線端子工事をしなければならなくなるので仕事が増え、工期に響きます。

 

オーデリック製品を取り付けた場所もある

天井に埋め込み式の照明はオーデリックの全て同じものを取り付けました。

f:id:ultoto:20190330145523j:plain

 

後は、外や水回りの防水性が必要だろうという所もオーデリック製品を取り付けて貰いました。

f:id:ultoto:20190330152219j:plain

玄関外の照明は防水のセンサーライトを取り付けて貰いました。

高いだけあって、しっかりしてますね(^^)

 

よく専門の業者の方と相談して適材適所を心がけた方が良いと思います。

電気なので、漏電とかあったら嫌ですから。