こういうのが生活感って言うんですかね?

以前、テレビで見た生活感の無い家に対抗心を燃やして生活感のある家なんて書きましたが…。

徐々に生活感が出つつあります。

手始めに玄関

玄関は毎日必ず使う場所です。
出掛けに使う物がそこあるのは当然便利です。
鍵なんて、玄関に置かなきゃどこに置くんだって感じです。
けれど、たいして私達家族が使わないであろうものを妻は置いてしまいました。

f:id:ultoto:20190426003633j:plain
靴べら

靴べらと服用のブラシです。
マグネットがくっつくというのは危険ですね。
安易に設置しがちです。
革靴を履かない私には靴べらは無用です。
お客様用って事にしておきます。

充電器の類

生活必需品のスマホやらタブレットやらゲーム機、ノートPCの充電コード達です。

f:id:ultoto:20190426004029j:plain
充電ケーブル

妻が小洒落た木箱を買ってくれました。
その木箱に入れて、隅っこに追いやっていますが、どう見ても充電されているモノ達ですね^^;
主に、私のスマホとノートPC、子ども達のゲーム機、タブレットがここで充電されています。
男どもの使う場所ですから乱雑になるのは仕方の無いことと思うことにします。
多すぎなんですよ、リチウムイオン電池…。

ゲーマーあるある

私はゲーマーです。
それも結構ハードゲーマーだと思います。もっぱら飽きっぽいので上手くは無いですが…。
ゲームしますか?スマホのアプリだけですか?
私はスマホの無料ゲームアプリはしません。
理由ははっきりしています。
課金が前提。課金しないと時間が取られる。終わりがない。
といった所です。

なので、私はお金を払って買ってするゲームの方が好きです。
PS4やNintendo Switchなんかです。
そうすると必然的にこうなります。

f:id:ultoto:20190426005154j:plain
PS4とNintendo Switch

写真には写っていませんが、反対側にPS4のコントローラーの充電器が置いてあります。
テレビの下はWi-Fiのルーターも置かれてあるし、私が占領している状態です。
おまけにプレイ動画を無駄に録画するキャプチャーなんかあるから配線がごちゃごちゃ。少し予算を投入してHDMIケーブルと切り替えスイッチを買えばもう少しスッキリするんでしょうけど…。
ちなみにテレビボードの上は妻の領土です。
徐々に物が増えつつあります。
頃合いを見て、こっそり捨てようと思っています(-.-)

パントリーが一番酷いか

パントリーを作って本当に良かったです。
このスペースがなかったらどうなっていたか分かりません。

f:id:ultoto:20190426010451j:plain

正面が主に妻のスペースで食品や、弁当箱などの小物達が眠っています。
左が私の書斎です(^^)といっても、パソコンが置いてあるだけですが。ここにパソコンを置くんなら有線LANを引いて置けば良かった~なんて、想定外です。

けれど、パントリーなんてお客様に見せる場所ではないので。

f:id:ultoto:20190426010658j:plain
IKEAのカーテン

IKEAで買った激安のカーテンで目隠しです。
シャーッと引いた高さで止まってくれる優れものです。
ビス2本で固定出来るので、簡単に設置出来ます。

生活感と上手く付き合おう

初めは何も無い新居ですが、それでは当然不便ですよね。
そうすると必然的に物が増えていく訳です。
私のゲーム機や、パソコンだって必要なものですからね(-.-)
こいつらの厄介な所は新機種が出るとサイズが変わるって事なんです。
これがぴったりなんて収納スペースは分かりっこないんです。
その都度、収納家具を買い替えますか?
そんなお金は我が家にはないし、そんな気も毛頭ありません。
購入前に多少サイズも考慮するべきでしょうが、ゲーム機はおとなしく従うしかありません。(買わないという選択肢は微塵もない…)

すごーく難しい部分だと思いますが、新しい物を増やす前に一度立ち止まって、本当に必要かを良く考えましょう。
そして、もっと良い商品がないか探してみましょう。
置くことによってオシャレに見える製品があるかも知れません。

一旦冷静になることが大事です。