クイックルワイパーは新型に限る
今や一家に一台と言っても過言では無いであろう花王の『クイックルワイパー』
ハンディークリーナーよりも軽いし、うるさくない。それに、ウエットシートに変えれば水拭きも出来てしまうという優れもの。
最近、新型が出たようなの、ずっと欲しいと思っていたのだが、家にあるクイックルワイパーが壊れない…。
使用感があるが壊れる気配すら無い…。
壊れないからと言って、機能的に優れている物を取り入れないのは勿体ないと思う。
という事で、買ってしまいました。
新型のクイックルワイパー
近所のホームセンターで1,300円ほどでした。
内容物
グリップ部分、ジョイント付きパイプ3本、新型のヘッド、お試し用のシートがドライとウエット一枚ずつ入ってました。
アルミパイプは前製品と同じだが、ジョイントの部分がクリアパーツが採用されていて、よりカッコよくなった。
グリップは高級感が増したような気がする。
このヘッドが兎に角優れもの。
写真では分かりにくいですが、円の中心部分がモコッと膨らんでいます。
それでいて、プニプニと柔らかい。
ヘッドの付けのもより薄く設計されています。
旧製品より明らかに薄くなっていて、より狭いところへ入りやすくなりました。
シートを差し込む部分も一体化がされていて、デザイン的には良くなったと思います。
ただ、少し硬いかな、という感じはします。
使用感
付属のウエットシートを使ってみました。
中心で拭けているのが一目瞭然!
今までの製品だと、どうしても端の方からゴミが溜まっていましたが、最新型は中心から溜まっていきます。
最終的にはシート全体を余すことなく使って拭けています。
こうなると、シートを押さえる部分が余計勿体なく感じますね(-_-)
おわり
新型のクイックルワイパーはコレが最終形態でしょう。
変わるとしたら、両サイドの全く汚れない部分をどうするか、ぐらいじゃないでしょうか。
シートのコストを考えるとモップの方が良いのかも知れませんが、使い捨てなので毎回新品というのが最大のメリット。
ウエットシートの適度な湿り気も今どきのフローリング向きなんじゃないでしょうかね。
ウエットシートの使い方は、ゴシゴシ拭かずにサーっと撫でるように拭く、だそうですよ。
新型クイックルワイパーをまだお持ちで無い方は、ぜひ買い替えをオススメします。
ちなみにアマゾンでブルー&シルバーの限定色も売ってました。
更にプレミア価格なのか分かりませんが、黒なんて凄くカッコいい。
もっと早く分かっていればアマゾンで買ったのに…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません