無くなったお手拭きタオル
梅雨時だからでしょうか。
洗濯物が乾きにくい?
それとも、洗濯機のせい?
タオルの寿命?
洗面所のお手拭き用タオルが生乾き臭くなりました(-_-メ)
生乾きの臭いの原因
それはズバリ、菌です!
手が臭いわけでも、柔軟剤が臭いわけでない。
タオルいる菌が増殖することにより、あのイヤ~な生乾きの臭いを発生するんです。
不思議な事に、漂白剤に漬け置きして殺菌しても、すぐに生乾きの臭いを発します。
手の菌なのか、はたまた洗濯機の菌が移ってしまうのか?
理由なんて分かりませんが、我が家はタオルだけ生乾きの臭いを発します。
生乾き臭を発するタオルをどうするか
捨てました(´・ω・`)
生乾き臭を発するタオルは危険視です。
忘れて体を拭こうものなら、『あれ、何か体が臭い』ってなことになります。
何千円もするタオルでもないし、あのタオルがないと寝れないって程の愛着があるわけでも無いです。
タオルなんて勝手に増えていくもんだと思っているので、サクッと捨てました。
お手拭きタオルが無いと困るので
兎に角、手を洗う習慣がある我が家。
まぁ、特に妻がうるさいので皆が必要以上に洗っていると言っても過言ではないですが、手洗いは大事ですから皆洗っています。(あまり過敏になりすぎると、子供が潔癖症まがいになるので注意が必要です。うちの長男のように…)
タオルが無いからといって、ビタビタの手では困るし、ズボンで拭う訳にもいきません。
と、言うことでペーパータオルの導入です。

基本的に一回一枚と設定しました。
一枚でも頑張れば十分拭けます。
ペーパータオルは極めて衛生的です。
ペーパータオルに生乾きの臭いなどありえないし、菌も無し。
おまけに洗う手間もない。
ペーパータオルのデメリット
それは当然お金がかかるって事です。
拭いては捨て、拭いては捨てを繰り返すんですからね。
ティッシュペーパーよりも高いですが、その出費は割り切ることにします。
補充するのも面倒ですが、毎日タオルを交換するよりは頻度は少ないです。
それよりも最大のデメリットがこれです。

手を洗う度にゴミが出ることです。
レジ袋ですら無くなる世の中、ゴミが増えています。
しかも、この紙はリサイクルされること無く焼却されるでしょう。
ゴミ箱もすぐに一杯になってしまいます。
億劫な週二回の燃えるゴミの日にゴミ箱を集めるだけでは足りません。
これが私にとっては最大のデメリットですね(-_-メ)
最後に
ペーパータオルは二階の洗面所には初めから設置していました。
それほど二階のトイレを使う頻度はありませんからね。
そこに手拭き用タオルを置いておくよりは、ペーパータオルを置いていた方が楽という判断です。
その他、ペーパータオルは胃腸炎になった時に使っていました。
胃腸炎の感染力の強さには本当に参ります。
私が小さい頃は、あんなに感染力の高いウイルスいたかなぁって感じです。
誰かがゲロ吐いた日には、胃腸炎じゃないかってドキドキものですからね。
手拭き用のタオルなんて見た目は綺麗なもんです。
手を洗ってから拭くんですから、当然です。
けれど、変な臭いが出るんじゃイヤですね。
今、ふと思ったんですが、生乾きの臭いって一緒じゃないですか?
ワキガと同じなのかなぁ…。
後日談
しばらく持つかと思われたペーパータオルが意外と早く無くなりました…。
当然、補助しないと手は拭けません。
残念な事にペーパータオルを切らしていました。こんなに早く無くなるとは…。
で、結局またタオルを使うことになりました。
家族5人で暮らしているので、ある程度の消費は覚悟していましたが、こんなに早く無くなるんか?
原因を妻が突き止めました。
長男でした。
奴が、一気に5枚ぐらいバババッと取って贅沢に使っていたようです。
一枚でギリギリ拭けるし、拭ききれなかったらもう一枚追加ぐらいで十分拭けます。
言うまでもなく、長男は妻にしこたま怒られましたよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません