お金をかける必要が無かったなぁと思う所
自分たちで考えた注文住宅で暮らし始めて4ヶ月目。
当然、入れる設備について色々悩んだわけですが、別に高い物を入れる必要なんて無かったんだなぁ、と思う物を幾つか紹介します。
トイレ
実は妻はTOTOで仕事をしていた事があります。
そのせいか、TOTOには絶大な信頼があるようです。
私もTOTOのウォシュレットは良いと思っていますが、ぶっちゃけシャワートイレならどこのメーカーでも構いません。
ただ、妻はTOTOが良いとのことなので希望通りにしました。
家族5人で暮らすので、トイレは一階と二階に設置。
選ぶ際のポイントは余計な機能が付いていない、あまり壊れないそう、壊れても修理が出来るものです。
余計な機能というのは、自動で便座蓋が開閉するやつ。
あんなので金額が上がるなら全く必要なし。
金額が同じでも買わない。
開け閉め時ウィーンウィーンモーターが五月蝿いし、まどろっこしい。
実際トイレに入って使う機能は、ウォシュレット、便座ヒーターぐらいです。
お風呂
お風呂もトイレ同様、特別な機能は必要ないと思っています。
むしろ、トイレ以上に最低限の機能で良いです。
トイレよりも壊れた時の代償がデカそうです。
あとは、なるべく凸凹した作りではなく、ツルンと何も無いほうが良いです。
ツルンとしている方が洗いやすいし、汚れもたまりませんからね。
ちなみにお風呂もTOTOです。
ホッカラリ床ですが、これは少しイマイチかなぁ。
暖かくて、気持ち良いのですが、流れがイマイチ…。
洗面台
2台買いましたが、これも高いものは必要ないと思いました。
我が家は収納棚がセットの洗面台を買いましたが、もっとシンプルで洗面台だけのものでも良かったかなぁと。
お湯が出て、手洗いうがいが出来ればそれで良いんですからね。
どこにお金をかけるか
限りある予算の中で、あれもこれも選ぶことは出来ません。
すぐに壊れてしまうようなお粗末なモノでは困りますが、高ければ良い、高機能が良いとは限らないです。
お風呂が大好きなら、お風呂にお金を掛ければ良いし、食洗機が欲しければ、備え付けのキッチンを入れればいいでしょうし、どこに重点を置くかだけしっかり決めればいいと思います。
欲張ってしまって、どれもぱっとしないのでは、折角の新築が残念な事になりかねません。
お気に入りのものがあれば、それだけで結構幸せな気分です。
何かの参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません