二世帯住宅にしなくて本当に良かったと思った

当初の予定は義理の両親が住んでいる家を壊して、そこに二世帯住宅を建てる予定でした。
しかし、色々あって(本当に色々ありました。遺産相続関係で・・・)、義理の両親が住んでいる家はそのままにして、隣に私達家族だけの家を建てました。

f:id:ultoto:20190615031641j:plain

二世帯住宅の私なりのメリット

我が家は自営業、両親とはいえ、最終的な財布は同じだと思っています。
なので、家を二軒持っているのはお金の無駄遣いに他なりません。
月々の光熱費だってそうだし、税金関係もです。
浮いたお金を使うか、貯金しておくかは分かりませんが、間違いなく使わなくても良いお金が出るわけです。
年間で万単位で変わってくるはずです。

次に考えられるメリットはやはり子供達に関してでしょうか。
自営業だし、妻は専業主婦なので誰かしらは家にいる状況なのですが、両親がいると更に安心感があります。
私達に何か用事がある時は、サッと子どもたちをおいて出かける事が出来ますからね。

将来の介護の関係や、親孝行とかもあるのかも知れませんが、私にはそんな思いは無いし、妻もそんな気持ちはないようなので、私達には関係ないです。

私達にとってはデメリットだらけ

両親と一つ屋根の下で暮らす。二世帯住宅なんて何も良いことが無かったと今では思いますし、両親と別の家を建てて本当に良かったと今は確信しています。

一番のネックは義父です。
今でこそ障害と周知されているADHD。
まさに義父はこれだと思われます。
今でこそADHDは障害と認知されていますが、本人が認識していないのは問題ですね。
悪びれが全く無い。
実の娘である私の妻に注意されても全く治らない。
聞く耳を持たない。
挙げ句に、自分が良ければ良いと言い放つ始末。
祖父母も変な人達でしたが、その悪いところを引き継いだだけの存在のような人。
気配を感じたらササーッと会わないように移動したくなる存在。

義母は義父ほどではないが、少し惜しい。
まだまだ元気なんでしょうね。
休みの日なんて家に居ないし、子供達とだってずっと遊んでいられません。
家事全般をこなせますが、結構雑。
食器の汚れが落ちていないことなんてザラだし、掃除しているようですが、ベトベトのまま。何で掃除しているのか逆に不安です…。
特に洗濯物なんて最悪。
どれほど柔軟剤を入れているのか、いい匂いを通り越して臭い。手拭きのタオルで手を拭くと、拭いた手に柔軟剤の臭いが移るぐらい。柔軟剤ってほのかに香るから良いんじゃないかなぁ。

結論

まぁ、義父と義母の悪口のようなことを書きましたが、この二人を新築に住ませなくて本当に良かったと思っています。
どんなに大事に使おうが、物はいつか壊れるもだと私は思っています。
人間だってどんなに健康に気を使って居ても病気になるだろうし、事故に会うことだってあります。
けれど、大事に使わない人、使い方を間違えている人、こんな人達は駄目です。

これがまだ子供なら教えたら直してくれるでしょうし、直るでしょう。
けれど、もうあの人達はきっと治らないです。
あの人達だってこれまでの人生があるだろうし、いまさら私達みたいな年下に言われても素直に治せるような性格では無いことは10年以上一緒にいて分かっています。

結構な出費にはなって居ますが、私達のお金ではないですし、その点は仕方がないと思っています。

一緒に新居で暮らしていたら、折角新築に住んでいるのに、楽しさや快適さが全くなくなっていたでしょうね。

それに、おそらく先に寿命を迎えるであろう人たちの為に部屋や設備を設けるのは将来的に無駄になることは間違いない事ですからね。

二世帯住宅にするかどうかは凄く重要な事だと思います。
両親が1000万円もポンと出してくれるなら二世帯住宅にしなくてはならないと思いますが、そうでないなら時間をかけてでも良く考えたほうが良いと思います。

私の実家の両親なら間違いなく二世帯住宅を建てたんだろうけどなぁ(´・ω・`)