キッチンの収納について。電子レンジはデカイ。ちなみにクリナップのステディア
キッチンはクリナップのステディアです。
流レールシンクは最高です。
考えた人天才だと思う。
満足していますが、少し狭いところがありました。
背面収納
システムキッチンなので、周辺収納もクリナップで当然まとめてます。
我が家は背面収納です。
奥行き45センチメートルで、サイズ的にはピッタリと収まっています。
置いてあるものは
- 炊飯器
- パンを作る機械
- ヨーグルトを作る機械
- 湯沸かし器
- 保温ポット
- スーダストリーム
- 電子レンジ
と、いったところです。
我ながら、スッキリ収まっていると思います。
これ以上、増やすものは無いんじゃないかな、というか増やして欲しくないという所が正直な意見。
戸棚の中身は
- 茶碗とかコップ
- 大きめのお皿とか
- お茶とかコーヒー類
- ストローとかおしゃれなシートとか
- ゴミ箱
ですかね。
私が普段から使う頻度としては、茶碗類、コーヒー、ゴミ箱でしょうか。
他のものはあまり必要ないです。妻が使うんでしょう。
結構大きい電子レンジ
先程の写真を見てもらうと分かるのですが、電子レンジがピッタリサイズだと思いませんか?
収納棚とツライチです。
もう図ったかのように45センチの奥行きとピッタリです。
たまたまです(-.-)
キッチンを考える際に冷蔵庫のサイズは気にしました。
けど、他の製品のサイズは流石に考えていませんでしたね。
まさか、こんなに電子レンジが大きいとは…。
別に買い替えたわけではなく、昔から使っていました。
使った事がないですけど、スチーム調理が出来る”ヘルシオ”って製品みたいですけど、一度も使った事がないですね。
ただの高いオーブンレンジだと今では思います。
これなら、大きめの電子レンジとアラジンのオーブンを買った方が良かったのでは無いかと思う…。
電化製品に必要な周りのスペース
プレステ4だって排熱はものすごいです。
ゲームしてるだけで室温が上がってるんじゃないかと思うぐらいの熱量です。
当然、周りにものは置いていません。
プレステが熱暴走してフリーズしてしまいます。最悪壊れる…。
我が家のツライチの電子レンジ、実は後ろもギリギリです。
取扱説明書を読み返した訳ではないので、壁からどれぐらい離して下さいとかは正直分かりません。
それでも、かなりの電力を消費する電子レンジ。
カペにピッタリというのはまずいような気がするんです。
元に、冷凍パスタを3袋もレンジアップすると、冷却の為かものすごくファンが回ります。
それに、周りは熱くて触れないほど。
背面は大丈夫なのだろうか?
焦げ焦げになってたりして。
心配ですが、ここに置くしかないので、このまま使うしかありません。
買い替えても、電子レンジの場所はここでしょうね。
おわり
ツライチにピッタリと収まるのは計算されて作られているようで、見た目も良いし気持ちの良いものです。
けれど、電化製品は別ですね(-.-)
電気を使うと言う時点で排熱の心配をしたほうが良いです。
電子レンジの奥に見えるのは冷蔵庫ですが、流石に周りに若干の余裕をもたせています。
冷蔵庫は周りにスペースがないと消費電力が上がると分かっていたので対応しました。
けれど、電子レンジまでは気が回りませんでした。
というか、これより大きいサイズの背面収納はあるのだろうか?
(多分、クリナップにあります。けれど、デザイン的に選べるものとそうでないものがあると思います)
あと10センチ奥行きがあっても我が家の場合は大丈夫でしたね。
単純な理由があります。
それは、子供が男だけなので、台所に立って料理の手伝いをして狭いと感じる事がない!ということ。
女の子なら、母親と一緒に料理をしたりするので、二人でキッチンに立つには、ある程度後ろにスペースが欲しいかと思います。
うちの子は料理しなそうだわ。
というか、妻もあまり家で料理しない(実家がすぐ後ろにあるので、そこで料理するからです)
なんだか、余計な話でしたが、ジャストフィットにはお気をつけ下さいね。
電気の使うものは周りにスペースが必要だと思っていたほうが間違いないと思いますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません