【クリナップのステディア】凄く良い流レールシンク

新築に取り入れたシステムキッチンはクリナップのステディアです。

cleanup.jp

2018年9月に発売になったばかりの商品です。
着工してからの発売にも関わらず、取り入れて貰えました。
注文住宅ならなのか、神対応の工務店さんでした。
大手のメーカーさんではこの動きは難しいんじゃないでしょうか?

私がキッチンに求める事

程よい見た目と機能性。そりゃ皆さん同じでしょうね。
私は料理は出来ません。
けれど、食器洗いはします。
なので、別にどこでも良いと大して興味は無かったので妻に丸投げでした。
けれど、妻の選んだクリナップのステディアは凄く良かったです。
着工後に発売となった商品なのに入れて貰うなんて、なかなか出来ない事ですよね。
着工前は何を選んで居たのだろうか(-_-)

余談ですが、私はタカラスタンダードが一押しでした。
是非一度ショールームへ行くことをオススメします。
ホーローのパフォーマンスは必見の価値ありです!

クリナップのステディア

システムキッチンと言うだけあって、そっくり設備で商品名があるんですね。
全く知りませんでした。
クリナップの中のグレードだと5段階ある中で上から2番目。
選びやすい価格帯なんじゃないでしょうか。
それにしても定価は798,000円からと高額…。
私んち2000万円の家ですからね…。

クリナップ最大の売り

私は流レールシンクが最高にお気に入りです。

f:id:ultoto:20190409002934j:plain

クリナップステディア流レールシンク

食器洗い専門の私にはこの流レールシンクは最高に気持ちが良いシステムでした。

ちなみに、食洗機は予算的に頭にありませんし、信用していません。
壊れた時、メンテナンスのリスクを考えると要りません。

流レールシンクとは

シンクに流れる道筋を予め作ってくれているシンクです。

f:id:ultoto:20190409010052j:plain

クリナップ流レールシンク

水を出すと手前の方向に傾斜が付いているので、こちらに流れてきます。
その水が溝に沿って角にある排水口まで一気に流れてくれるってシンクです。
それだけです。
何が良いと思います?

使うと分かります。
凄く良いです。
まず、無駄なところに水が流れて行きません。
積極的に水が手前に流れて来ます。

右側に食器置きがありますが、あちらの方に水が流れて行きにくいんです。
食器の水切りの方には基本的にカラッとしていて水気が無く清潔です。
全く必要のない隅っこの方にも全く水が行きません。

排水口も素敵

f:id:ultoto:20190409011222j:plain

流レールシンク排水口

良く見ると、一体成型になっているんです。
ここに左の隅に写っているシルバーのトレイを置くんです。
すると全く排水口までゴミが流れない。
せいぜい排水口の奥のぬめりぐらいです。
我が家は排水口にネットを取り付けてごみ処理を楽にしています。

f:id:ultoto:20190409011836j:plain

ゴミ取りネット

伸縮性のネットになっていて、ピッタリと排水口にフィットします。
サイズも丁度いいし、何より薄いので浮くことも無くゴミを置くまで流しません。

ゴミ箱を隠せるのも良い

f:id:ultoto:20190409012136j:plain

クリナップステディア

収納に見せかけて、引き出しを引くとゴミ場置き場になっています。
どうしてもゴミは出ます。
そのゴミを目隠ししてくれる良い設備です。

けれど、よく捨てる燃えるゴミはこの引き出しの外に置いてあります。
頻繁に使うのにわざわざ引き出しを引いて、蓋を開けて捨てるってのは面倒ですからね。
この引き出しゴミ箱はあくまでたまに捨てるゴミの為ですね。

妻の決め手は色だったのかも?

システムキッチンには色の設定があるみたいです。
妻の気に入った色がたまたまステディアにあったというのが大きいようです。

f:id:ultoto:20190409012824j:plain

ステディアポタリーパイン(CSL)

ポタリーパインという色でしょうか。
フローリングがチェスナット?なので同じ様な柄で、赤っぽい色を選んだみたいです

www.totosan.work

白っぽい部屋にこの少し温かみのある色が、いいアクセントになっています。

超重要な台所

大なり小なり必ず必要な台所。
必ずショールームへ行って下さい。
そこには目からウロコ的な画期的なシステムがあるかも知れません。
特に換気扇は凄く進化していると思います。
私があまり換気扇を紹介しなかったのは、料理をしないからです。
IHクッキングヒーターなんて傷一つ無いキレイなもんです。
未だに使う時に考えるくらいです^^;

リフォームするにも高額な箇所なので、そうならないように是非お気に入りのキッチンを見つけて下さい。