クリナップのステディアは一味違うと改めて思った

いつもはあまり見ないハウスメーカーの折込広告を見ました。

キッチン特集だったのだろうか、LIXIL、TOTO、クリナップ、あと分からないメーカー各社載っている。

このチラシを見て再認識したのだが、

ステディアって高くね(-_-)

と言うこと。

低予算の我が家なのに、かなりいいやつ入れて貰ったんだなぁと。
どっかで、安く済まされていないと良いんですが…。

クリナップのステディアは人気商品

値引率を見ると、クリナップのステディアが23%オフと一番値引率が低い。
定価は一番高いわけではないのだが、値段が落ちない。
値引きしなくても売れるからだろう。

使うと分かるが、実際それだけ良いです。

私は掃除、洗濯、子供の面倒は見れるが、料理だけは苦手。
味噌汁もインスタントしか作った事がない。(フワフワオムレツとか、味付けが必要ないものは作れる)
それでもステディアは良いと思った。

ステディア最大の売り

洗い物はほぼ私がやります。すぐに洗っちゃう。
そうなると、やはり流レールシンクがとても良い。

新築のこの家で一番良いものと言っても良いかもしれない。

この流レールシンクは、手前に傾斜があり、水が手前に流れて端を通り、排水口に勢いよく流れ込むというような仕組みだ。
シンクに水平など必要なく、必要なのは自然に流れる為に傾斜が必要だったのだ。
右側は食器置き場なのだが、そちらまで蛇口からの水が流れていくことはほとんどない。
使わない隅っこまで汚れる事はないのだ。

小さい頃砂遊びをして水を流して遊んでいたが、そんな楽しさが感じられます(*´ω`*)
流レールシンクだから洗い物がしたいのかも知れませんね。

最後に

私は食器洗い機を信じていません。
飲食店でバイトをしていた事があり、その時も業務用の食洗機を使っていましたが、最初は人間が洗ってますからね。
それから、お湯と洗剤をガンガン使って機械が洗ってくれるのですが、そでれも汚れが残っている時があるという、イマイチ信用のおけないという食洗機。
車の洗車でもそうですが、どんなに高圧の水をかけても、コスるという行為よりは汚れが落ちにくい。
表面上の汚れは落ちるんですがね…。

それと、食洗機って掃除が大変なんじゃないだろうか?
使った事がないけど、絶対に汚れがたまるっしょ。

サーっと洗うには楽なんでしょうけど、サーッと手で洗っても大して変わりないような。
そんなに面倒な事なんだろうか?
食洗機にかけて汚れが落ちきらなかった時のストレスの方が私は心配。

壊れたらまたお金がかかるしさぁ。

分からん。

とにかく、なければ無いで不便はないし、デメリットはない。
あったら、それだけスペースを取られる
使えば電気代と水代が余計にかかる。
設置にもお金は当然かかるし…。

流レールシンクがあれば食洗機は必要ないかなって思いました。