胃腸炎になった!けど我が家のフローリングとソファは大丈夫
新居に住み始めてから5ヶ月が過ぎました。
三男坊が急性胃腸炎になりました。それも、越してから二度目です…。
幼児の体調不良は厄介
まだ3歳児、具合が悪いと自分では言えません。
なんとなーく、弱々しくかなぁ。なんて思っていると突然の嘔吐…。
何も間に合わないですよね…。
その場、その姿勢のままドバーっと吐いてしまうので辺り一面悲惨なことに。
第一波は仕方ないのです(ToT)
胃腸炎の恐ろしい所
我が家の胃腸炎の脅威はインフルエンザ以上です。
その理由が感染力。
病院へ行った時の事です。
普段はマスクもしない先生。胃腸炎と診断するや否や、念入りに手を洗っているではないですか!
その証拠に何度も我が家は一家全滅しています。
胃腸炎に感染しない為に
一番大事なことは手洗いです。そして洗うのは勿論ですが、よく流さないと駄目みたいですよ。菌は流れ落ちる!
次に大事なのが吐しゃ物の処理です。
捨てれる物ならそのまま捨ててしまいたい。
それが出来ないから、せめて洗いたい、除菌したい。

我が家の設備。
完璧とまでは行かないまでも、ある程度は洗えて便利な事に気が付きました。
洗えるソファ
朝起きるとソファのでゴロゴロしている息子たち。
ソファと言ってますが、普通のソファではありません。
普通のソファの代わりに置いたのは無印良品の特大ビーズクッション。

無印良品の体にフィットするソファです。めちゃくちゃ良いです。普通のビーズクッションとは別次元に使い心地が良いです。
そんな気持ちの良いソファ、上でゴロゴロしているわけですよ。
すると突然ドバーッと吐いちゃう・・・。
このソファは大丈夫。
安心して下さい、カバーを剥いで洗えます!
流石に中までは洗えないので、急いで剥がさないと駄目ですけどね。
汚れても大丈夫なフローリング
当然、床も汚れます。
拭き取るわけですが、こんな時も我が家のフローリングは便利でした。
大建工業のトリニティという床材を導入したのですが、質感、機能性ともに抜群に良かったです。
何かこぼしても、物を多少落としても何ともないです。
シミなどを気にせず拭けるし、除菌スプレーを振り撒いてもへっちゃらです。

何も気にすることはありません。
メンテナンス性が良かった設備
手入れが簡単なのはとても楽チンで良いことです。
ササッと手入れが出来るから、他の所も手がのびますね。
いつまでも大事に使っていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません