害虫は高気密高断熱の家に入るのか大工さんに聞いてみた

高気密高断熱の我が家。
生活を始めて半年程経過しますが、その間に室内に害虫が4回出現!

www.totosan.work

難易度が結構高いゲジゲジです。
ムカデじゃないだけマシか…。

知人の大工さんに聞いてみた

何故か大工さんが多いご近所さん。思い切って聞いてみました。

「新しい家にゲジゲジが出るんだけど、どこから入ってくるん?」と。

すると、

『高気密、高断熱の家なんでしょ。普通入ってこねーよ。窓でも開けっ放しかい?』と言われました。

やっぱり、普通は入る隙間なんて無いんですって。

脱衣所に3回も出現したのですが、お風呂はユニットバスなので、隙間なんてあるわけが無いそうです。

入る余地があるとすれば、たまにお風呂を洗う時に窓を開けた時でしょうか。
それでも、浴室から脱衣所に抜ける為には私達と一緒に扉を抜ける時しかないので気が付かないわけがないと思います。

新築に住んでいる大工さんにも聞いてみた

「虫が出ないわけでは無いが、ゲジゲジなんて居るわけが無い」

という事でした。

外壁の間に隙間がありますが、そこから室内に侵入するのは不可能。
内壁に壁紙が貼ってあるので、隙間なんて空いてたら欠陥住宅。
強制換気の為の通風孔はありますが、そこをめがけて虫が登ってくるとは思えません。

飛んで来るような虫は人の出入りと一緒に入って来ることがあるようですが、流石に這っている虫は入って来るわけないみたいです。

一番の有力説

昔の家からドラム式の洗濯機を持って来ました。
以前の家ではゲジゲジが出現していました。
もしかすると、洗濯機の隙間に潜んでいて、一緒に引っ越ししてきたのではないか。という説です。
これ以外考えられません。

新築にお住まいの皆様、どうなんでしょう?