子供の友達が遊びに来て分かった間取りの事
新しい家になってから何度か子供の友達が遊びに来ました。
今日、ふと思った事があります。
『友達が遊びに来てるけど、俺ってどこに居ればいいの?』
我が家の間取り
総二階建ての34坪のミニマムな家です。
ここに私達夫婦と子供3人で暮らしています。
一階はワンフロアー。
玄関を抜けると、もうリビング・ダイニング、それに4,5帖の和室。
トイレやお風呂はありますが、人がいる空間はこれだけ。
二階は私達夫婦と三男坊の寝室。それと長男の部屋と次男坊の部屋。(三男坊の部屋は思い切って作らないと言う選択)
ざっくりとした情報でしょうが、私達夫婦は一階にリビングに居るという事しか出来ない間取りです。
家族5人のプライベート空間は無いという家です。
来客時に思った事
今日は長男の友達が遊びに来ました。
長男は小学4年生ですが、それほど頻繁に友達が遊びに来るわけではないし、親同士が連絡を取り合ってから遊びに来るというような関係です。
私が子供頃なんて、友達同士で約束をして勝手に遊びに行ってましたが、時代は変わりましたね。
情報網の普及というやつですかね(^^)
過保護と言えばそれまででしょうが、まぁ子供に手を掛ける余裕があるのだから世話をしてやっても良いと思っています。
前置きが長くなりましたが、本題です。
子供の友達が遊びに来ている時って、俺はどこで何をしいれば良いのだろうか…
間取りの関係上、私達夫婦の居場所は一階のリビングダイニング&和室にしか居場所は無いのですが、子供の友達が遊びに来ている時は子供たちもそこでゲームしたり、カードゲームしたり、おやつ食ったり、ゲームしたりしています(メインはゲームなんだが…)
妻は当たり前のように同じ空間に居ます。
当然、次男、三男も一緒に居ます。
けど、良いのかな(・_・;)
という疑問が…。
私が子供時は遊びに行った先に親がいるなんて状況なかったし、トイレなんかに行った時に親と会うとかなり気まずかった記憶があります。
今では立場は逆ですが、親の私が『この空間にいて良いのか?』と。
まぁ、息子の友達はまだ良いです。
一緒にゲームできますから(*´ω`*)
困るのは妻の友だち。
私の気の使いすぎかも知れないですが、『俺が居たら気兼ねなく話が出来ないんじゃないか?』って思ってしまうんですよね。
2階に寝室はあるけど、ベットだけの本当に寝るだけの部屋だし、階段の踊り場にスベースはあるけど、そこじゃ話し声が丸聞こえだろうし、結局の所、家の中に居場所はないかなぁ、という感じ。
これから注文住宅を建てる方へ
私達夫婦は、皆の気配が分かるような家、というようなコンセプトがなんとなくありました。
プライベート空間の必要性をそれほど重要視して居なかったわけです。
私が今思うのは
『意外と自分のATフィールドは硬かったんだな』
とう事です。
今、この文章を書いてますが、夜中の2時です。
皆、寝静まった後に夜な夜な書いています。
別に読まれて悪いことは書いていないつもりですが、少しでも何か言われるのは嫌ですからね…。
プライベート空間があれば、皆が寝るのを待ってこんな事をしている必要なんてないんです。
ゲームだって仕放題(*´ω`*)
もっとも、子煩悩な私(自分で言うのもどうかと思うが…)は子供達が寝るまでは自由な行動はしないようにしているので、ずっと子供たちと一緒に居るので、それほどプライベートな空間なんて必要は無いんですが…。
ほんとに、たま~に引き込もれる空間があったら良いなぁと思うんです。
少し弱い私のプライベート空間
私はゲーミングパソコンを買ったタイミングでパントリーの一角を占拠しました(*´ω`*)
少し手狭ですが、デカイパソコンを置けて、少し大きめのディスプレイを置けるスペースを確保出来たので十分満足しています。
それでも、少しだけ難点が。
やはりパントリー、家の隅っこなので冷房の効きが悪い。
ましてやゲーミングPCなので、放熱が半端なく、冬場は暖かくて良いのですが、夏場は少し厳しい。
この文章もパイスペックなパソコンが有るにも関わらず、涼しい場所でノートPCで書いてます…。
すこ~し余裕があるのであれば、プライベート空間を設けても良いかも知れませんよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません