最高だと思っていたクリナップのステディアの欠点
クリナップのシステムキッチン、『STEDIA(ステディア)』を使い始めて1年が経過。 流レールシン ...
高気密高断熱と石油ストーブ
高気密高断熱、注文住宅の我が家。 暖房器具は石油ストーブがメインです。 コロナ石油ストーブ対流型( ...
シミにならない大建工業のフローリング【トリニティ】
我が家は大建工業のフローリング『トリニティ』を採用しました。 新築を考えている時は無垢材の床が最高 ...
エコキュートを使い始めたら真っ先にしておきたい設定
新築で暮らし始めて初めての夏。 気になる電気代は13,000円でした。 エアコンを結構使っていたの ...
高気密高断熱住宅 気になる夏の電気代は
注文住宅で家を建てて、初めての夏が終わりました。 分かった事は一つ エアコン付けなきゃ暑いものは暑 ...
ロール式の網戸あります
新築にした際に、特にこちらから注文した訳ではないが勝手についていた網戸。 高気密高断熱の住宅だし、 ...
クリナップのステディアは一味違うと改めて思った
いつもはあまり見ないハウスメーカーの折込広告を見ました。 キッチン特集だったのだろうか、LIXIL ...
小さな庭の様子
新築を建てる際、住宅の周りを150万円ぐらいかけてコンクリートで固めました。 けれど、一箇所だけ土 ...
クイックルワイパーは新型に限る
今や一家に一台と言っても過言では無いであろう花王の『クイックルワイパー』 花王クイックルワイパー ...
外壁はガルバリウムではなくサイディングにしました
注文住宅の醍醐味であろうコンセプト。 和風、モダン、カントリー、ログハウス、アメリカン…他にも色々 ...
【注文住宅】造作棚を大工さんにお願いしました
方眼紙に自分たちで間取りを書き、パソコンを使って3Dに起こしてみたりした私達。 後から収納棚などを ...
憧れの吹き抜け メリットとデメリット
私が注文住宅を建てる際に唯一憧れたものが吹き抜け。 二階にちょっとしたスペースを作って、リビングと ...