【注文住宅】使いみちが分からないベランダ
低予算ということもあり、かなり考えて少しでも快適に、見た目が良く、無駄がないようにした我が家です。
けれど、作ったは良いが使いみちを見出だせていないのがベランダ(バルコニー?)です。
洗濯物を外に干すのであれば使い道は物干しスペースになるでしょうが、我が家は室内干し。
使い道のないベランダの現状
当然と言えば当然ですが、綺麗なもんです。
使って居なくても、そこはやはり外。
砂埃は貯まりますし、風が強いと枯れ葉なども飛んで来るので、妻が定期的に掃き掃除してます。
ベランダを使わない理由
まず、アクセスが悪いです。
部屋からしかベランダに出ることが出来ません。
設計ミスという訳ではなく、予算や間取り上、廊下からベランダに出る通路を作ると部屋が小さくなってしまうんですね。
ただでさえ小さい部屋。部屋を小さくはしたくない。その分収納にした方が良いだろうとなりました。
洗濯物も外に干さないので出る機会もないです。
あと、我が家のベランダは大通りから丸見えです。
壁を高めにしたので、椅子などに座れば全く見えませんが、立っていれば丸見えですね。
洗濯物をベランダに干さない理由はこの景観からも来ています。
と、いうか物干し以外ベランダで何します?
読書?
昼寝?
お茶?
一服?
バーベキュー?
使おうと思えばいくらでも使い道はあるでしょうが、わざわざ使う理由が私には見当たらない。
テーブルや、椅子なんかをおいたら、そのまま置きっぱなしになって、朽ちていくだけのものになるのでは無いかと・・・。
我が家のベランダは暑い
冬は寒いので当然ベランダに出る必要はないですね。
最近、暖かくなってきたので本格的にベランダの活用を考え始めたのですが、残念ながら暑いということが分かりました…。
もっと屋根を伸ばして軒を大きく取れば日陰が出来てそこまで暑くはならなかったかも知れませんが、ベランダの半分ほどしか軒を出さなかったので、太陽が真上に来ても半分は日が当たる事になります。
陽の光は強いもので、ベランダを凄く暖めてくれます。というか、最近は暑い。
その熱は吸収され、いつまでも暑いんです。
洗濯物を干すには日当たりが良いので最高でしょうね。
けれど、人間が居るには熱すぎます。
エアコンの室外機もベランダに2つ置いてあるので、エアコンを着けようものならさらに暑くなるでしょうね。
ベランダ必要だったのかな
ベランダは住宅の一部でありながら、外なんですよね。
我が家は、家は小さいですが、敷地は車が何台も置けるスペースはあります。
わざわざ二階まで階段を登っていって、外に出て何かをする必要性が無かったんですね。
冬は寒いし、夏は暑くて使えない。
自宅に居るんですから室内に居ますね(´・ω・`)
今思うと、ベランダをなくして部屋をもう一部屋作れば良かったと思います。
結構いらないものを排除したつもりでしたが、ベランダを無くすという決断は出来ませんでした。
残念…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません