手の届く所へ。受信アンテナ。
私の地域は豪雪地帯では無いですが雪が降ります。
雪ってやつは色々悪さをするものですが、対策をしっかりすれば何とかなります。
という事で、BS/CSアンテナを窓の近くに設置してもらいました。
衛星放送が見れなくなる原因
機器の故障とか、設定とかで見れなくなる事は当然起こることでしょう。
それに加えて、雪国ならではの受信不良の原因があります。
あのお椀の部分に雪が積もると、衛星放送が受信できなくなってしまうんです。
積もると言うよりも、雪がへばりつく感じですね。
受信出来なくなったら、することは2つ
- 雪が溶けるまで待つ
- 雪を払う
この2つです。
雪を払うために窓から届く所にアンテナを設置してもらいました。
これで、ホウキでも使えば簡単に雪を払うことが出来るというわけです。
残念ながら今シーズンは雪を払うほど降りませんでしたが・・・。
余談
衛生アンテナの奥にあるのが、地デジのアンテナです。
屋根の上に建てるアンテナじゃないんですね。
進化したもんだ。
もう一つ余談
BS/CSの4K、8K放送を見るにはパラボラアンテナを対応の物にしなければならないそうです。
更にはテレビが4K,8Kに対応していたとしても、チューナーが内蔵されていないと映りません。
我が家は必要ない!と諦めました。
だって、どうしても見たい番組は画質を落として録画して見ますからね。
そんな私に4Kは必要ないのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません